天穂のサクナヒメ
PS4/PS5/Switch ゲーマーにオススメ!
さて、今回はアクションRPGのご紹介です。
2020年11月12日に発売されたゲームソフト「天穂(てんすい)のサクナヒメ」。

このゲーム、切り口が斬新でとても面白いです。
何が斬新なのかというと米作りのシミュレーションが楽しめるゲームなのです。
「米作り?何が面白いの?」と突っ込みたくなりますが、侮ることなかれ。
アクション要素は、
「お米作り」と「横スクロール型バトルアクション」の二つに分かれています。
日本食の宝「お米」を超本格的な製法で育てていくをアクション要素
最大の魅力「お米作り」
苗を植えて肥料をやり、田んぼに水を張り、育ったら収穫。
そんな我々のイメージを根底から覆すほど緻密に作られたシュミレーションとなっています。
米作りに関しては、農林水産省からのお墨付き。
一からのお米作りに最初はわからないことだらけですが、
一緒にお米作りを手伝ってくれるNPCが様々なアドバイスをくれるので、
なんだかんだ、農作業のやり方が分かっていきます。
一年間、手塩にかけて作ったお米は収穫と同時に評価を受けることに。
私は3年目くらいまでは、美味しいお米は作れず(笑)
悔しくなってめちゃくちゃ米作りについて調べて5年目あたりで少しお米の評価が上がりました。
極めれば、かなり細かい農作業(肥料作り、気温に応じた水張り、合鴨農法など)をすることとなり、どっぷりハマること間違いなし。
現在私のプレイ時間は20時間程度なので、まだまだ中盤ですが、今後もいろんな農法を編み出して美味しいお米が作れるように頑張ります。(笑)
横スクロール型バトルアクション
作ったお米を美味しい料理と共に食べることで主人公のステータスが変化していくシステムとなっています。
アクションが苦手な方でも楽しめるような爽快なバトル!
難しいコマンド入力不要でボタンをポチポチ!
簡単に爽快なコンボが決められます。
ダンジョン探索もかなり奥が深く、隠しエリアの発見や素材収穫の楽しさを味わっています。
発売は今から3年前になりますが、
最近プレイステーションストアやニンテンドーオンラインストアでセール対象となっている作品です。
気になる方はぜひ、やってみてください。